🧭 「だ」じゃなくて「や」?関西の定番語尾!
標準語では名詞に「だ」をつけて断定を表しますが、関西弁ではその部分が「や」になります。
たとえば、「今日は月曜日だ」は「今日は月曜日や」になるだけで、関西風に早変わり。
シンプルだけど、ネイティブっぽさが出るポイントなので、ぜひ覚えて使ってみましょう!

🔍 「だ」と「や」の違いは語尾だけ!
🗾 標準語の言い方
✅️ 例文
🔸今日は私の誕生日だ。(Kyō wa watashi no tanjōbi da.)
🔸ここは東京だ。(Koko wa Tōkyō da.)
🔸そうなんだ〜。(Sō nan da~.)
🎯 関西弁の言い方
✅️ 例文
🔸今日は私の誕生日や。(Kyō wa watashi no tanjōbi ya.)
🔸ここは東京や。(Koko wa Tōkyō ya.)
🔸そうなんや〜。(Sō nan ya~.)
💡 「そうなんや」は驚きや共感を表すときに自然に出てくる関西らしい一言やで〜!
💬 よく使う「~や」の会話フレーズ例
関西弁
1️⃣ 今日は休みや。
Kyō wa yasumi ya.
2️⃣ あれ、あの人は有名人やで!
Are, ano hito wa yūmeijin ya de!
3️⃣ このカフェ、前から気になってたとこやねん。
Kono kafe, mae kara ki ni natteta toko ya nen.
4️⃣ 今日はめっちゃ寒い日やわ〜。
Kyō wa meccha samui hi yawa~.
共通語
1️⃣ 今日は休みだよ。
2️⃣ あれ、あの人有名人だ!
3️⃣ このカフェ、前から気になってたところなんだ。
4️⃣ 今日はとても寒い日だね〜。