関西弁ミニ講座⑫

「~ねん」ってどういう意味?

🌐 言語:English | 繁体字

関西人の会話で頻出する語尾「〜ねん」!
これは、標準語の「〜の」「〜んだ」「〜よ」にあたる、
感情や理由を伝えるときの便利な表現です。
リズムもよく、めっちゃ関西らしさが出ますで!

kansai dialect-12 nen

🧭 「〜ねん」って、どんな時に使うん?

「〜ねん」は、標準語の「〜の」「〜んだ」「〜よ」に近い語尾で、
理由を伝えたり、ちょっと強調したりしたいときに使います。
語幹が動詞や形容詞のときに「〜ねん」、
名詞や形容動詞のときは「〜やねん」に変化します。
関西人の話し方に自然に溶け込む、超定番の語尾やで!

Kansai DialectConversation-nen

🔍 「〜んだ」「〜の」「〜よ」 → 「〜ねん」「〜やねん」

🗾 標準語の言い方

✅️ 例文
🔸今日は大阪に行くよ。(Kyō wa Ōsaka ni iku yo.)

🔸寒いんだよ。(Samui n da yo.)

🔸それ、友達のなんだ。(Sore, tomodachi no nan da.)

🎯 関西弁の言い方

✅️ 例文
🔸今日は大阪に行くねん。(Kyō wa Ōsaka ni iku nen.)

🔸寒いねん。(Samui nen.)

🔸それ、友達のやねん。(Sore, tomodachi no ya nen.)

 

💡 ポイント:「やねん」は名詞・形容動詞用、「ねん」は動詞・形容詞用。ここ大事やで〜!

💬 よく使う「~ねん」の会話フレーズ例

関西弁

1️⃣ 今日は大阪に行くねん。
 Kyō wa Ōsaka ni iku nen.
2️⃣ 寒いねん、ほんま。
 Samui nen, honma.
3️⃣ それ、お母さんのやねん。
 Sore, okāsan no ya nen.
4️⃣ あのカフェ、めっちゃ人気やねん。
 Ano kafe, meccha ninki ya nen.

共通語

1️⃣ 今日、大阪に行くんだよ。

2️⃣ すっごい寒いんだって!

3️⃣ それ、お母さんのものなの。

4️⃣ あのカフェ、すごく人気あるんだよ〜。

✨ もっと関西弁を知りたい?

今すぐ無料体験レッスンを予約して、Kentaro先生と「ほんまに使える日本語」を練習しよう!