🧭 關西人說「謝謝」的方式,更加溫暖親切
在關西地區,特別是京都和大阪,「おおきに」表示「謝謝」,
和標準日語的「ありがとう」意思相同。
雖然稍微有點復古,但至今仍常在店家、年長者、或是商店街中聽到。
這句話有種老派但溫暖的感覺,說出口也讓人感受到關西的好客與人情味。

🔍 「ありがとう」和「おおきに」有什麼不一樣?
🗾 標準日語的說法
🔸 例句
ありがとうございます。
➡ 謝謝你〜
✅️ 説明
正式、常見的說法
🔸 例句
どうもありがとう。
➡ 每次都謝啦!
✅️ 説明
比較隨性的說法
🎯 關西腔的說法
🔸 例句
おおきに〜
➡ 謝謝你〜
✅️ 説明
帶有關西風味的親切表達
🔸 例句
まいどおおきに〜
➡ 每次都謝啦!
✅️ 説明
商店街常聽見的定番語
💡「おおきに」雖然有點老派,但說出來會讓對方覺得溫馨又熟悉!
💬 常見的「おおきに」會話範例
日文(關西腔)
1️⃣ おおきに〜!
Ōkini~!
2️⃣ まいどおおきに!
Maido ōkini!
3️⃣ ほんまおおきに助かりましたわ〜
Honma ōkini tasukarimashita wa~
4️⃣ おおきに〜、また來てや〜
Ōkini~ mata kite ya~
Ōkini~!
2️⃣ まいどおおきに!
Maido ōkini!
3️⃣ ほんまおおきに助かりましたわ〜
Honma ōkini tasukarimashita wa~
4️⃣ おおきに〜、また來てや〜
Ōkini~ mata kite ya~
繁体字
1️⃣ 謝謝!
2️⃣ 每次來都謝啦!
3️⃣ 真的是幫大忙了,謝謝你!
4️⃣ 謝謝你,下次再來喔〜